楽天Kドリームスのアプリでの投票方法について詳しく解説!

こんにちは、競輪ファンの皆さん!今日は楽天Kドリームスのアプリでの投票方法について詳しくご紹介します。競輪の楽しみ方は人それぞれですが、投票方法を知っておくことで、より一層楽しむことができます。楽天Kドリームスのアプリでは、以下の4つの投票方法が用意されています。それぞれの特徴を理解して、自分に合った投票方法を見つけましょう!

 1. ベーシック投票(フォーメーション投票)

まずは「ベーシック投票(フォーメーション投票)」です。これは競輪初心者から上級者まで幅広く利用されている投票方法です。フォーメーション投票では、特定の選手を軸にして、その選手が1着、2着、3着に入る組み合わせを自由に選ぶことができます。例えば、1着にA選手、2着にB選手、3着にC選手というように、自分の予想に基づいて組み合わせを作成します。これにより、的中率を高めることができるのが魅力です。買い目選択した際に画面を少し下に動かすとオッズがすぐに見れますので買い目の調整もしやすいです。

楽天Kドリームスアプリベーシック投票(フォーメーション投票)

画面を少し下にずらすと選択した買い目のオッズが見れます。

楽天Kドリームスアプリベーシック投票(フォーメーション投票)

 2. オッズ投票

次に「オッズ投票」です。この投票方法では、まず軸にする選手を決め、その選手が絡むオッズを確認することができます。オッズを見ながら投票することで、リスクとリターンを考慮した戦略的な投票が可能です。例えば、人気の選手を軸にして高配当を狙うか、逆に穴馬を狙って大きなリターンを期待するか、オッズを見ながら自分のスタイルに合わせた投票ができます。また表示されているオッズをタップすることでオッズ一覧で比較検討がしやすくなります。

楽天Kドリームスアプリオッズ投票

気になる買い目をタップし、チェックマークを入れ画面を少し下に動かすと買い目とオッズが一覧で見れます。

楽天Kドリームスアプリオッズ投票

3. 予想印投票

「予想印投票」は、自分で予想印をつけて買い目を作る方法です。競輪新聞や予想サイトで提供される予想印を参考にすることもできますが、自分の直感や分析に基づいて予想印をつけることも可能です。例えば、◎(本命)、○(対抗)、▲(単穴)、△(連下)などの印をつけて、自分だけのオリジナル予想を作成します。これにより、他の人とは一味違った投票が楽しめます。Ver2.5.0以降のアプリでは1度設定をしたら予想印の設定が保存されるようになりました。Ver2.5.0以前をお使いの方はこの機会に最新Verにアップデートをオススメします。

4. 人気順・高配当順投票

「人気順・高配当順投票」は、全組み合わせのオッズ配当順を確認することができる投票方法です。人気順に並べ替えて、安定した配当を狙うか、高配当順に並べ替えて一発逆転を狙うか、選択肢はあなた次第です。特に高配当順投票は、少ない投資で大きなリターンを狙いたい方におすすめです。

5. 決め打ち投票

最後に「決め打ち投票」です。この投票方法は、特定の選手や組み合わせに絞って一気に投票するスタイルです。自分の予想に自信がある場合や、特定の選手に強い信頼を置いている場合に有効です。例えば、特定の選手が絶対に勝つと確信している場合、その選手を1着に固定して他の選手を組み合わせることで、シンプルかつ大胆な投票が可能です。

決め打ち投票は楽天KドリームスアプリVer2.4.0から追加された機能です。こちらの記事も参考にしてみてください。

info2.kdreams.jp

楽天Kドリームスのアプリでの投票方法について詳しく解説!まとめ

楽天Kドリームスのアプリでは、これらの多彩な投票方法を駆使して、自分のスタイルに合った投票が楽しめます。ベーシック投票で安定した的中を狙うもよし、オッズ投票で戦略的に攻めるもよし、予想印投票で自分だけの予想を楽しむもよし、人気順・高配当順投票で一発逆転を狙うもよし。ぜひ、これらの投票方法を試して、競輪の楽しさを存分に味わってください!

それでは、次のレースでの健闘を祈っています!Happy Betting!